この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
電子書籍を読むための端末は、大きく2つのタイプに分かれます。
一つは、「電子書籍リーダー」と呼ばれる専用の端末もう一つは、PCやタブレット端末、スマートフォンなどの電子機器になります。
もし「積読」で困っているなら、電子書籍を使うのが得策。すでに電子書籍を利用中の人も、電子書籍リーダーを使えば読書が一層楽しめますよ
主要な電子書籍リーダー一覧
楽天 kobo Touch
楽天が発売している日本向けの電子ブックリーダー。薄くて軽いという特徴でバッテリーの持ちも良く使いやすい端末と言えるでしょう。「Micro SD」に対応なので、SDを買い足せば読みたい書籍がいっぱいあっても安心。プレミアムクラスとして防水機能などが備わったモデルも発売しています。
Amazon Kindle
アマゾンが製造・販売している電子ブックリーダー。価格が非常に安価で欲しい機能が備わっており、電子書籍リーダーの中でも最もベーシックなモデルです。安価なモデルだけでなく「Amazon Kindle Paperwhite」、「Kindle Voyage」、「Kindle Oasis」などさまざまな機能が付いた高級ランクの電子書籍リーダーも発売しています。
Pocket Edition
ソニー(SONY) 電子書籍リーダー Wi-Fiモデル Reader ホワイト PRS-T2/WC 価格:25,300円 |
SONYが販売しているPocket Edition5は、電子ペーパーの内部構造にこだわり紙に近い読み心地を実現しています。軽くて薄く、片手でも扱いやすいデザインも特徴です。タッチパネルで文字の大きさを変更できるほか、テキストに書き込みできるのもうれしいポイント。
紙の本を読んでいるような感覚を楽しめるので、電子書籍への抵抗感がある方にもおすすめできる製品です。
電子書籍リーダーがあると快適に電子書籍が読めるように
最近では手軽に購入できる電子書籍を利用する人が増えています。ビジネス書や自己啓発書はもちろん、最近はマンガを電子書籍で読む人も増加。
なかには「スマホやタブレットで十分!」という方も居ると思います。
確かに電子書籍を読むだけなら必ず電子書籍リーダーが必要ということではないです。
それでも電子書籍リーダーを利用すると下記のように多くのメリットが。
液晶が電子書籍用に特化
電子書籍専用端末には電子書籍を快適に読むための要素がたくさん。特筆すべきは電子ペーパーやE-inkと呼ばれる「電子書籍を読みやすくする液晶」を搭載しています。
皆さんは電子書籍を読んでいて、下記のような経験をしたことはないでしょうか?
- 文字が潰れていて見づらい
- 目が疲れて長時間の読書が出来ない
- 漫画のバトルシーンなどで作画が分かりづらい
また、電子書籍リーダーの多くはブルーライトを抑制してくれるため、長時間の使用でも疲れ目対策になり、寝室での使用にも適しています。
とくにスマホで閲覧している場合、どうしても液晶サイズが小さいのと発色の関係で「見づらい」ということが挙げられます。電子書籍=見づらいという印象を持ってしまうと紙の本のほうがいいという意見も出てしまうのも頷けます。その点、電子書籍リーダーであれば電子書籍を快適に読むための液晶が備わっているので、紙の本と遜色ない質感で読書を楽しむことが可能ですよ。
バッテリーが長時間持つ
スマホやタブレットの場合、事前に充電をフルにした場合でも持って6~9時間程度です。
一方で、電子書籍リーダーは長時間の使用に耐えうる仕様なのが特徴。
なんと1度の充電で数日~数週間ほど使用できるんです。
特にスマホやタブレットの場合は充電をしながら読書をしているという方も多いのではないでしょうか?
端末に熱を帯びたまま使用していては折角の読書も台無しです。
電子書籍リーダーであれば外出先でもバッテリーを気にせず読書が楽しめるため、スマホやタブレットに比べても間違いなく利便性が高くなりますよ。
このように小説やビジネス本などの文字が多くを占める書籍はもちろん、漫画についても電子書籍を読む際には電子書籍リーダーという専用機器を利用するのがおすすめ。さらに、専用端末は比較的低価格で軽量なので、導入しやすいし持ち歩きやすいというメリットもありますよ。
電子書籍リーダーは何を基準に選ぶべき?
実際に電子書籍リーダーを選ぶ際には、押さえておくべきポイントがいくつかあります。
必ず確認しておきたい項目を解説しますので、電子書籍リーダー購入時の参考にしていただければと思います。
読みたい作品・ジャンルで選ぶ
電子書籍リーダーにはスマホやタブレットのようにスペックは様々です。
こだわりがなければ何を選んでも失敗することはないですが、目的に応じて端末を選ぶことでより快適な電子書籍ライフを楽しめますよ。
- 高解像度に特化
- 防水対応
- 容量が多い
- 大型インチ
- 高速めくりに対応
など電子書籍の機能は様々。なかでも「漫画に特化」「小説に特化」のように用途に応じたモデルもあるので、自分がどんな読み方をするのかを明確にすると電子書籍リーダー選びもしやすくなりますよ。
電子書籍ストアに対応しているか
日本で利用されている主要な電子書籍リーダーは「Amazon」と「楽天」で、それぞれKindle(キンドル)、Kobo(コボ)という電子書籍リーダーが存在します。
電子書籍リーダーを選ぶ際は、主に何の書籍を読むのかを明確にするのがおすすめです。特にメーカーやモデルによってディスプレイサイズや容量が異なります。ぜひ本記事を参考にして、電子書籍での読書を楽しんでみてください。